ラブ(@Lab_tainan)です。
夏が近づくと食べたくなる南国フルーツといえば、やっぱりマンゴーですよね!でも、日本で売られている高級マンゴーはお値段が高くて手が出しにくいもの…そんなあなたに台湾産マンゴーをご紹介させてください。
この記事では台湾物産館の台湾マンゴーお取り寄せ体験について、注文の流れから届いた商品の状態、気になる味や甘さ、日本産マンゴーとの違い、そしてギフトにもおすすめのポイントまで、詳しく紹介します。台湾旅行気分を味わいたいマンゴー好きの方は必見です。

東北地方出身。2022年から台南に単身赴任中。
好きな台南グルメはサバヒー粥と牛肉湯。
趣味はポケモンGOと台湾野球観戦。
ブログ以外にYouTube, X(旧Twitter), Instagramでも発信しています。
本ブログやYouTubeの最新情報はX(旧Twitter)でお知らせしています。
最新情報を見逃したくない方はぜひ登録をお願いいたします。
(1日2〜3回ぐらいしかポストしないのでタイムラインを荒らすことはありません。)
X:@Lab_tainan (タップするとXに遷移します)
「ラブの駐在備忘録」では私が実際に見て確かめた一次情報を使った記事作成を心掛けています。一部情報に誤りがある場合がございますので、その際はコメントで指摘していただけると他の読者も助かります。また参考になったら剽窃せずぜひURLの引用、シェアをお願いします。
購入のきっかけ・経緯
台湾からお中元としてマンゴーを送るのは良いアイデアだなぁと思ってましたが、検疫が必要な都合上、個人で日本に果物を送り届けるのは難しいのが現実。
そんな中、台湾の職場に届いた一枚のチラシが目に留まりました。それは「台湾から日本へ完熟マンゴーを直送しませんか?」という案内です。
早速チラシに書かれていた情報をもとに調べてみると、楽天市場の台湾物産館というショップでも同じ台湾産マンゴーを注文できることが判明。実はこの台湾物産館、台湾の果物や食材を専門に扱うお店で、マンゴー以外にも台湾ライチなど季節限定のフルーツ通販で有名なショップなんです。
私は「これなら安心だし手軽に注文できそう!」と思い、その場で注文を決めました。
楽天市場の「台湾物産館」からお取り寄せできる台湾産完熟マンゴー(アーウィン種)はこちら。
夏限定・数量限定のため、気になる方は早めのチェックがおすすめです!
注文方法と配送スケジュールの注意点
注文はとっても簡単でした。
楽天市場の台湾物産館の商品ページで希望のマンゴーセットを選び、通常のネット通販と同じように決済するだけ。
私は妻と実家と義実家の3家族それぞれに1kg(3玉入り)のお試しセット(3,980円)を注文しました。
![]() | お中元 御中元 ギフト アップルマンゴー 台湾産2玉 送料無料 価格:3480円~ |

その他、2.5kg(約6~7玉入り)の中箱(約7,000円)、たっぷり楽しめる5kg(8~12玉入り)の大箱(約15,000円)の合計3サイズ選べたので、自分の用途に合わせて注文できるのも嬉しいポイントです。
一点注意したいのは、台湾マンゴーは予約販売であること。毎年5月頃から予約受付が始まり、マンゴーの収穫時期に合わせて6月下旬~7月中旬にかけて一斉発送されます。そのため、私が注文したのも5月上旬でしたが、実際に届いたのは約2ヶ月後の7月15日頃でした。
また毎年の収穫量に応じて値段が変わるようです。2025年は寒波の影響で収穫量が低迷し、2024年は3玉3,980円でしたが、2025年は2玉で3,480円と実質値上げされています。
実際に届いたマンゴーの状態・味の感想
箱を開けると、ピンク色のネットに包まれた大きなマンゴーがぎっしり!輸送中の傷みも全くありません。箱の中には「美味しいマンゴーの切り方&食べ方」ガイドのリーフレットまで同封されており、初めてマンゴーを扱う人でも安心です。封を開けた瞬間からふわっと甘い香りが広がり「いい匂い!」と興奮気味だったそうです。

届いたマンゴーは完熟状態で、果肉は適度に柔らかく、すぐに食べ頃でした。外観も良好で、自然環境で育った証拠に表皮に小さな黒い点々が付いているものもありましたが、品質には問題ありません。品種は日本の高級マンゴーと同じ愛文(アーウィン)種なので味も甘みが強くとても美味しかったそうです。食べた親族8人とも美味しいと好評だったので注文して良かったです。

日本のマンゴーとの比較・コスパ評価
これほど美味しい台湾マンゴーですが、気になるのは日本産マンゴーとの違いですよね。
日本の高級マンゴーはブランド力もあり非常に高価です。例えば宮崎の太陽のタマゴだと2玉で1万円以上することも珍しくありません。それ以外の「完熟マンゴー」としか書いてない宮崎産のマンゴーでも1個3,000円以上します。(2025年5月の調査時点)
一方、2024年に私が購入した台湾マンゴーは1玉1,300円、2025年でも1玉1,700円と宮崎産のマンゴーの約半分の価格です。
台湾産は輸送コストもかかっているのにこの価格なのは驚きです。本場の味をこの価格で味わえるコスパの良さは特筆ものだと感じました。
夏ギフトや自宅用にもおすすめしたい理由
フォーマルな相手にお中元としてマンゴーを送る場合には太陽のタマゴのようなブランド力は適しているかもしてませんが、家族や友達などそこまで畏まらない相手にはこの台湾マンゴーが最適です。
夏ギフトや自分へのご褒美として台湾マンゴーをおすすめしたい理由をいくつか挙げてみます。
- 本場の味を手軽にお裾分けできる: 台湾まで行かなくても、本場の完熟マンゴーの美味しさを大切な人に届けられます。マンゴー好きの友人や家族へのサプライズギフトにすれば、「こんなの初めて!」と驚かれること間違いなし。
- 夏季限定の贅沢フルーツ: マンゴーは夏季限定の果物なので、季節感あふれる贈り物になります。「今しか食べられない特別感」があるので、お中元や夏の挨拶にもピッタリです。
- 見た目のインパクト大: 大きく色鮮やかなマンゴーが箱いっぱいに並んだ様子は豪華そのもの。開けた瞬間の華やかさはフルーツギフトの中でもトップクラスでしょう。果物好きな方への贈答品としても外れがありません。
- 自宅で南国気分: 贈り物でなく自宅用に取り寄せても、南国リゾート気分を味わえます。猛暑の日に冷えたマンゴーを頬張れば、まるで台湾の屋台やリゾートホテルで食べているかのような幸せな気分に。おうち時間をちょっと贅沢に彩ってくれます。
- コスパ良く高級感を演出: 前述の通り、日本の高級マンゴーに比べればかなりお手頃なので、予算内で無理なく高級フルーツの贅沢体験ができます。高いワインやスイーツもいいですが、たまには旬の果物をプレゼントするのも粋ですよね。
以上のように、台湾マンゴーはギフトにも自分用にも大満足間違いなしのアイテムです。数量限定・期間限定の商品なので、気になる方は予約期間中にぜひチェックしてみてください。
まとめ
台湾で生活している者として、家族にお中元として台湾産マンゴーを届けることができて非常に満足しています。
もし「台湾に行けないけど本場のマンゴーを食べてみたい!」という方がいれば、楽天の台湾物産館で購入できるこちらの台湾産マンゴーは本当におすすめです。夏限定の贅沢な味覚をぜひ一度体験してみてください。きっと日本にいながらプチ台湾旅行気分を味わえるはずですよ♪
楽天市場の「台湾物産館」からお取り寄せできる台湾産完熟マンゴー(アーウィン種)はこちら。
夏限定・数量限定のため、気になる方は早めのチェックがおすすめです!
2025年は同ショップからライチも購入してみました。こちらも届き次第レビューしたいと思います。
コメント