管理者について
プロフィール

雪国出身/甘党/エナジードリンクが友達
2022年から台湾に単身赴任中(日本に妻と犬が一匹います)
500泊以上ホテル泊。
訪問した国:中国、韓国、タイ、マレーシア、アメリカ(グアム・ハワイ)、台湾
2020年11月からブログ運営をはじめました。
ブログネームは初代愛犬の犬種ラブラドール・レトリバー(Labrador Retriever)から来ています。
ブログを始めた理由
副収入
シンプルに副収入になればと思いました。
海外在留邦人の増加
外務省の海外在留邦人数調査統計では長期滞在者や永住者の合計は右肩上がりで増加しています。
平成元年は586,972人でしたが令和4年では1,308,515人、約2.2倍増大しました。

ちなみに在留邦人数1位はアメリカ、台湾は14位です。
最近は海外への出稼ぎなんかも流行っていますね。
今後も増えていく在留邦人の方に生の情報を届けるために、私の経験をブログとして残します。

ニッチな情報にフォーカスできればと思っています。
記憶の拡張ツールとしての利用
自分の思考、記憶を整理する一面があると思います。
例えば、「クレジットカードを選ぶときは、慎重に調べて決めるけど、数年後には選んだ理由がわからなくなり、他のカードに乗り換えたくなる。」ことがありませんか?
このブログには当時の想いや目的を忘れないように記憶の拡張ツールとしての役割もあります。
ブログについて
発信テーマ
家計管理
お金に関するあれこれを紹介しています。
クレジットカード、資産形成、Firstrade証券、SMBC信託銀行PRESTIA、別居婚、奨学金返済、海外赴任
Taiwan
駐在しているからこそ発信できるガイドブックに載ってないようなニッチな台湾を紹介します。
海外赴任、發票、タイガーエア、海外旅行、台湾グルメ、台湾カフェ、台湾有事、台湾旅行、台湾生活
Dog
日本で暮らしているチワワのイギーに実際に試してもらい、オススメできる商品やサービスを紹介します。
ドッグフード、犬のおやつ、ペットホテル、ペットと泊まれる宿、犬のおもちゃ、ペット保険
雑記
発信テーマにするには投稿数が少ない記事をまとめています。
ポケモンGO、楽天モバイル、BASE FOOD、monoca
ターゲット層
- 台湾旅行を予定している日本人
- 海外赴任を予定・希望している人
- 犬の飼い主
このブログを始めた理由
アナリティクスと今後の方針
「ラブの駐在備忘録」は2020年11月から投稿をスタートしました。
Google Analyticsを導入した2021年2月からの月間閲覧User数とPV数はこちらになります。

途中投稿を止めてしまったり記事を大幅に削除した時期がありましたが、
2023年には月間PVが1000を越える予定です。

2023年2月から毎週投稿を継続しています。
また月間リピート率と一人当たりのPV数についてもご紹介します。
(リピート率=新規User÷User数, PV数/人=PV数/User数)

「ラブの駐在備忘録」はユーザビリティの観点からページの分割はしていませんので一人当たりのPV数は少ないです。また月間のリピート率は数%にとどまっています。
ユーザー属性は20、30代の方に多くご覧いただいております。半分以上は男性です。
8〜24歳:18%
25歳〜34歳:30.9%
35〜44歳:26.3
45歳〜54歳:15.0%
55歳以上:9.8%
男性:61.6%
女性:38.4%
関連SNS
YouTube
日本と台湾、時々チワワとういチャンネル名で開設しました。
台湾生活の日常や愛犬の動画を投稿していけたらと思っています。
Twitter(本垢)
メインアカウントですが、台湾で注文したUberEatsグルメやブログの更新情報ばかり呟いてます。
Twitter(ポケGO垢)
ポケモンGOの時に利用しているアカウントです。台湾のポケ活についてたまに呟いてます。
Instagram 台南UberEats
台南で注文できるUberEatsグルメをまとめています。
Instagram 愛犬IGGY
2022年10月から家族となった愛犬IGGY(イギー)の写真を投稿しています。
主に妻が投稿してくれています。