管理者について

95年生まれ/男/雪国育ち/ミニマリスト
訪問した国:中国、韓国、タイ、マレーシア、アメリカ(グアム・ハワイ)、台湾
ラブのこれまでの遍歴
- やりたいことが特に見つからないまま、いつの間にか大学院生に。
- 在学中に様々な国を訪れ、日本と違う価値観・風土・グルメに刺激を受ける。
- 就活中に学んできたことを活かせ、かつ給料が高い(らしい)海外駐在員を目指す。
- 本命一社に絞り内定獲得。(今考えたら結構危ない橋を渡っていた)
- 入社後長期出張でスキルを磨き、仕事帰りにグルメや観光を楽しむBleisure族に。
- 2022年についに海外駐在員に! ☜今ここ
IReBLとは
サイトのURLにある『IReBL』は『Independent Research of Better Life』を略した造語です。
『より良い生活を送るための自由研究』という意味を込めました。
情報が入ってきやすい時代だからこそ自分で知識を身につけることが大切だと私は思います。
ブログの概要
ブログ目標(What)
「海外に挑戦する人のハードルを下げ未来のグローバル人材を増やす」
個人目標(What)
- どんな環境でもたくましく心豊かに生きられる人間になる
- 海外で生活・仕事したいと考えている人にリアルな情報を届ける
動機(Why)
外務省の海外在留邦人数調査統計では長期滞在者や永住者の合計は右肩上がりで増加しています。
平成元年は586,972人でしたが令和3年では1,344,900人、約2.3倍増大しました。

ちなみに在留邦人数1位はアメリカ、台湾は13位です。
今後も増えていく在留邦人の方に生の情報を届けるために、私の経験をブログとして残します。

現在は台湾の情報が多めです。
台湾ブロガーの1人として参考にして欲しいと思います。
ターゲット層(Who)
- メインターゲット層:将来海外で働く・生活したい人
- サブターゲット層:海外のポケモンGO事情を知りたい人
アクティブなポケモンGOユーザーは220万人います。(引用:gamebiz)
20~40代のユーザー数は約143万人(65.1%)と閲覧数が期待できるため積極的に投稿していきます。
発信場所(Where),発信時間(When)
動画でしか伝わらない場合はYouTubeの利用も考えています。
どのように発信するか(How)
海外駐在員のリアルな情報を届ける。

新米駐在員なので間違った情報を発信した時はご指摘お願いします。
海外駐在や生活について聞きたいことがある方はTwitterなどからご連絡いただければ嬉しいです。
発信テーマ(What)
ラブについて
私のパーソナルな情報を発信します。
総資産・家計簿
今の私の資産形成法は以下の図です。

年間で受け取れる配当金が200万円になるよう継続中です。
オススメアイテム
長期出張・海外駐在する私が今も持ち続けているアイテムやサービスをまとめています。
読んだ本まとめ
Twitterで読み終えたビジネス本のアクションについて#ラブの学びで呟いています。
ブログではツイート内容を一覧化しています。
バケットリスト
バケットリストとは死ぬまでにやりたいことをリスト化したものです。
ここでは私のバケットリストとそれらを叶えるために必要な金額や情報をまとめます。
長期出張・海外駐在者向け情報
長期出張・海外駐在者向けに
- 便利なサービス
- 資産運用法
- 渡航に役立つ情報
などを紹介します。
雑記
まだメインカテゴリーにできないような記事の寄せ集めです。
ポケモンGO
まだ発展途上なカテゴリーです。
台湾のポケ活事情を紹介できればと思います。
- 公共交通機関の使い方
- 空港の選び方 など

投稿して欲しい内容も募集してます。
BASE FOOD
出張が多いと食生活が偏りがちです。
日本に在住しているときはいろいろな完全食を試しましたが、BASE FOODが一番美味しく続いたので紹介しています。