【ポケモンGO】台湾で使われているサーチツールの使い方

【ポケモンGO】台湾で使えるサーチツールの使い方
台湾ポケモンGO関連
現在の為替レート

CurrencyRate

本記事は広告が含まれる場合があります。

ラブ(@Lab_tainan)です。

私は普段台湾でポケモンGOをプレイしています。

台湾はX(旧Twitter)よりもFacebookの方が交流が盛んのため、見る専でポケモンGOのグループに在籍していますが、とある方がこんな投稿をされていました。

Facebookに投稿されたポケモンGOの投稿
とあるFacebookの投稿

100%のアルクジラのゲット報告ですが、みんポケマップのようなスクショとともに投稿されています。

ラブ(Lab)
ラブ(Lab)

台湾にもこんなツールがあるんだ…

というわけで、この記事では台湾で使われてるサーチツールについて調べてみました。

この記事を書いた人
ラブ(Lab)
ラブ(Lab)

東北地方出身。2022年から台南に単身赴任中。

好きな台南グルメはサバヒー粥牛肉湯

趣味はポケモンGO野球観戦

統一ライオンズの推しは胡智為艾璐

ブログ以外にYouTube, X(旧Twitter), Instagramでも発信しています。

本ブログやYouTubeの最新情報はX(旧Twitter)でお知らせしています。

最新情報を見逃したくない方はぜひ登録をお願いいたします。

(1日2〜3回ぐらいしかポストしないのでタイムラインを荒らすことはありません。)

X:@Lab_tainan (タップするとXに遷移します)

当記事で紹介するサーチツールのご利用等は、すべて自己の責任にて行ってください。このツールを使用してBANされたとしても当方は一切責任を負いません。

スポンサーリンク

台湾でみんポケマップは使えるの?

日本のプレイヤーが最も使っている「みんポケマップ」は台湾でも使うことができます。

しかし、これからご紹介するサーチツールが普及しているため、台湾で使っているユーザーがほぼおらず機能していません。

ラブ(Lab)
ラブ(Lab)

CAMPFIRE」は、リアルイベントやGOツアーグローバルの際に、心優しいプレイヤーが共有してくれることがあります。

サーチツールは規約違反

サーチツールとはポケモンGOのサーバーにアクセスし、出現しているポケモンなどをリアルタイムでマップに表示させるツールです。

大前提として、サーチツールはトレーナーガイドラインの違反にあたり、ペナルティが発生する恐れがあります。

みんポケさんの記事を引用しますが、自動サーチツールは規約違反とされていますが、”あくまで今のところ”BAN対象にはなっていないとのことです。

お知らせ

以降は有料記事となります。有料記事の内容は以下の通りです。

  • サーチツールの名前
  • サーチツールでできること、できないこと
  • サーチツールの操作方法

約2,000文字、画像15枚の内容となっています。
ご自身で調べれば出てくる内容ですので、時間が惜しい方はご検討下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました