本記事は広告が含まれる場合があります。
ラブ(@Lab_tainan)です。
2024年5月20日に中華民国(台湾)第16代総統・副総統就任式が執り行われました。
就任を記念して臺灣銀行から記念硬貨が発売されたので購入してみました。
ここでは購入するまでの流れをご紹介します。

東北地方出身。2022年から台南に単身赴任中。
好きな台南グルメはサバヒー粥と牛肉湯。
趣味はポケモンGOと野球観戦。
統一ライオンズの推しは胡智為と艾璐。
ブログ以外にYouTube, X(旧Twitter), Instagramでも発信しています。
本ブログやYouTubeの最新情報はX(旧Twitter)でお知らせしています。
最新情報を見逃したくない方はぜひ登録をお願いいたします。
(1日2〜3回ぐらいしかポストしないのでタイムラインを荒らすことはありません。)
X:@Lab_tainan (タップするとXに遷移します)
申し込み手順
2024年1月13日に台湾総統選挙の投開票が行われ、民進党の頼清徳さんが総統、蕭美琴さんが副総統に決まりました。
そして3月20日に中央銀行が記念硬貨を発行すると報じ、同日から3月27日までこちらのサイトで申し込む必要がありました。

申し込みには居留証のID、電話番号、メールアドレスなどの登録が必要でした。
それと受け取り銀行の指定もありました。
金貨は72,000TWD(約35万円)で手が出せなかったので銀貨銀貨は1,800TWD(約9千円)を申し込みました。
金貨は1万枚、銀貨は5万枚の限定生産で、予約数が多い場合は抽選が行われるようです。
無事当選
無事SMSで当選し、期日までにお金を売り込む必要がありました。


臺灣銀行への振り込みでよかったので簡単でした。

硬貨の受け取り
交換の準備ができるとメールでお知らせが届きます。

銀行に受け取りに来たことを伝えると、専用の窓口に通されます。

ガラス張りのパチンコの景品交換所のような窓口でした。
そこの窓口で居留証を提示し身分確認を済ませ、受け取りサイン後受け取ることができました。
受け取った硬貨について
紙袋も就任日の5月20日が記された特別製です。

フェイクレザー調のメダルのケースもかっこいい。

開けると銀貨の説明書と日本の500円玉よりも大きい銀貨が。

銀貨のケースは箱にくっついているため開け方が分からず、現在も裏面は拝めていません…

おわりに
中華民国第14代総統・副総統就任記念硬貨を購入しましたので購入するまでの流れと硬貨についてご紹介しました。
記念硬貨の購入は初めてでしたが、資産価値が生まれるといいなと思ってます。
コメント