ラブ(@Lab_tainan)です。
私は現在台南で暮らしています。
私は中国語話せないので、日本語が使える美容院はとても貴重です。
また日本の美容院に精通していることもヘアスタイルを維持するには必要です。

台北・高雄に比べて店舗数が少ないので、見つけるのに苦労しますよね…
この記事では日本語だけで完結する美容院「ELPIS」をご紹介します。
スタイリストとのコミュニケーションや、仕上がりの様子などについてもご紹介できればと思います。
台湾式と日本式の違い
はじめに台湾に存在する台湾式・日本式の美容院の違いについて紹介します。
- とても安い(150TWDとか見たことある)
- 台湾で流行っている髪型が得意
- 台北では台湾シャンプー(観光客向け)
- すぐカット。シャンプーないこともしばしば
- 高い
- 日本で流行っている髪型が得意
- カットの流れは日本と同じ
- 日本のシャンプー・スタイリング剤を使う
最近では日本式だけど台湾人向けの店など、いろんな種類の美容院が乱立しては消えてます。
どちらが良い悪いとかありませんが、日本と同じ髪型をキープしたいのであれば日本式をオススメします。

台湾式の美容院も2回行ったことがあります。
カットとシャンプー1回で300TWDでした。
写真を見せても一瞬しか見てもらえず、2ブロックのつもりが角刈りみたいになったり、おかっぱみたいになりました。
やはり海外の美容院は言語の壁が大きいです。
ELPISについて
ELPISとは日本語がお上手なマスターが髪を切ってくれる美容院です。
マスターは海外旅行が解禁された後、すぐにご家族で日本に旅行するぐらい日本のことが大好きな方です。

日本の美容師向けのオンライン学習サービスを活用し都内で有名なメンズヘアサロンのfifth(フィフス)の技術を学んでいるそうです。
最先端の技術を学んでいるので、まるで日本で切っているかのような感覚になります。
またハサミも日本旅行の際に仕入れるそうです。
店内に複数椅子がありますが、マスター1人で切り盛りされているので、次のお客が来ない限り店主と2人きりです。


予約方法・値段
LINE・電話・Instagramで予約できます。

日本語でOKです。
LINEがおすすめです。
値段はカット・シャンプー2回込みで800TWDです。
カットの他にもカラーやパーマもできるそうです。
名刺をいただきましたので載せときます。

アクセス
以前は赤崁楼近くにお店がありましたが、2023年から新光三越台南新天地近くに移転しました。
台南駅(台南車站)からタクシーで10分ほどです。
実際の仕上がりはどう?
普段は2ブロックのショートにカットしてもらっています。
2ブロックの長さ、襟足を刈り上げるか、すきバサミでボリューム減らすか、前髪は普段上げるか、など具体的に聞いてくれます。

仕上がりは日本で切る時と遜色ありません。
非常に満足です!
ヘアスタイルのイメージはGoogleマップやInstagramでご確認ください。
https://www.instagram.com/elpis_hair_salon/?hl=jaまとめ
今回は台南で日本語が使える美容院「ELPIS」についてご紹介しました。
ぜひ台南で髪を切りたい時は行ってみてください!
住所:台南市南區西門路一段515號
予約方法:LINE、電話、Instagram
LINE:smap16879
電話:0982-22-1811
Instagram:elpis_hair_salon
コメント