ラブ(@IreblT)です。
2021年の5月に楽天モバイルの通信速度測定を岩手で行いました。
こちらの記事です。
今回は2022年3月末に再度通信速度を測定したので紹介します。
測定方法
測定ツール
こちらのサイトを利用しました。

測定に用いたスマホと通信会社
スマホはGoogleのPixel5を利用しました。(去年はiPhoneSE2でした。)
通信会社はもちろん楽天モバイル(eSIM)です。
測定場所
東北本線の盛岡から北上までの各駅で測定しました。
電車が各駅で停車している間に測定を繰り返し、最も良いデータを取り上げました。
測定結果
あくまで素人の測定結果であることを念頭の上ご確認ください。
2021年の結果もあわせて紹介します。
駅 | 2021年 | 2022年 |
盛岡 | 21 Mbps | 74 Mbps |
仙北町 | 14 | 34 |
岩手飯岡 | 15 | 13 |
矢幅 | 16 | 9.2 |
古舘 | 7.2 | 9.3 |
紫波中央 | 19 | 16 |
日詰 | 14 | 22 |
石鳥谷 | 9.7 | 4.3 |
花巻空港 | 8.7 | 8.1 |
花巻 | 22 | 25 |
村崎野 | 14 | 4.6 |
北上 | 16 | 27 |
盛岡は楽天モバイルの5Gの恩恵を受けていると考えられるほど爆速になりました。

通常(昨年)の3倍のスピードです。
(わかる人に伝われ)
ただ盛岡以外は去年と比べて測定の誤差程度でむしろ遅くなっている地域もありました。
マップで確認
2021年の3月ごろはこんな感じでした。
測定結果を照らし合わせると、盛岡と楽天回線拡大予定エリアが通信速度が速い傾向にありました。
2022年になると…
約1年で盛岡から北上にかけてパートナー回線から楽天モバイル回線に切り替わった事がわかります。
特に盛岡や花巻周辺では楽天回線の5Gも対応しているようです。
ただ今回の測定では目立った速度改善はありませんでした。

矢幅、紫野など速度が遅くなっている地域もありました。
楽天基地局が不十分なのかもしれません。
結局のところ使えるの?どんな人に向いてる?
各用途の通信速度の目安はこんな感じと言われています。
LINEやSNS | 1~5 Mbps程度 |
快適な動画視聴 | 20 Mbps程度 |
オンラインゲーム | 30 Mbps程度 |
それを踏まえた上で東北本線(盛岡以外)で実際に使ってみたところこんな感じでした。
- SNS:快適に使えた
- YouTube:低画質モードで視聴可能。高画質だと止まる。
- Google Map:読み込み速度遅延なし
- ECサイト:画像読み込みが遅い、読み込めない
- PokemonGO:普通に遊べた(レイドも)、遅延なし
- プロ野球スピリッツA:相手の投げたボールが消える。バットのスイングに遅延発生
大手キャリアよりは使いづらいことは確かです。
しかし出先で動画やゲームをしない方であれば十分に使えるレベルでオススメできます。
まとめ
楽天モバイルの通信速度を1年越しに再測定しました。
数内的には盛岡以外大幅な改善が見られませんでした。
基地局が足りない以外にも何か問題がありそうですが、今回はここまでです。
楽天モバイルの契約を考えている方の参考になれば幸いです。
コメント