台湾生活でおすすめな家計簿・發票載具アプリ

台南生活雑記
現在の為替レート

CurrencyRate

ラブ(@Lab_tainan)です。

今回は台湾生活では欠かせないおすすめな發票載具アプリについてご紹介します。

ラブ(Lab)
ラブ(Lab)

現在最強の發票載具アプリは見つかっておりません。
アプリそれぞれに特徴があるので複数のアプリを使い分けることが大切です

みなさんの使い方も教えていただきたいです!

スポンサーリンク

本編前に語句の説明

統一發票:台湾の宝くじつきレシート。(以下發票)

手機條碼:電子化された發票と個人を紐付けするためのバーコード

發票載具:手機條碼で紐付けされた發票の情報を確認できるアプリ

會員載具:お店のポイントカードと紐付けされているバーコード

  • 發票を電子化したい(紙のレシートを受け取りたくない)。
  • 紙の發票の当選結果が知りたい。

この2つだけをアプリに求めるのであればどんな發票載具でも実現可能です。

この記事は上記2つに加えて家計簿機能がある發票載具をご紹介する変態チックな内容となっております。

私が求めるアプリ

  • 使いやすさ、広告がない(課金で広告消去でも可)(ユーザビリティ)
  • 手機條碼會員載具の同時表示(連携性)
  • 分かりやすい支出管理(家計簿機能)
  • 發票載具の反映が早い(反映速度)

おすすめ發票載具アプリ一覧

紹介順が早いほどオススメです!

存錢管家記帳通

存錢管家記帳通

Point

MoneyForward MEに一番近い使い心地

マニュアルだが合計資産額が把握可能

広告無し

手機條碼と會員載具を同時に表示不可

5

ユーザビリティ

0

他アプリとの連携性

5

家計簿性能

4

發票反映速度

現在私が使っているアプリのうちの一つです。

ラブ(Lab)
ラブ(Lab)

普段から家計簿アプリを使っている人におすすめできます。

はじめに銀行や財布の残高を手入力で登録します。

その後、反映された發票がどの財源から引き落とされたか登録することで現在の資産を擬似的に把握することができます。

自分の資産額をマニュアルだが確認可能
ラブ(Lab)
ラブ(Lab)

色々試したアプリの中で唯一総資産を把握できます。

やってることはMoneyForward MEに似ています。

MoneyForwardに近い家計簿機能

もちろん發票載具としても普通に活用できますが、會員載具との連携不可なのが弱点です。

ラブ(Lab)
ラブ(Lab)

發票がない出費の登録可能、広告がなくシンプルなデザインと高評価なだけに実に惜しいです。

月毎、日毎で確認可能

全家便利商店 My FamiPort

My FamiPort

Point

コンビニでの公共料金支払いを記帳できる

全家以外の會員載具の表示不可

広告多め

發票の反映は3~4日程度

3

ユーザビリティ

1

他アプリとの連携性

4

家計簿性能

2

發票反映速度

現在私が使っているアプリのうちの一つです。

台湾で生活されている日本人は公共料金をコンビニで支払う人が多いはず。

このアプリはFamilyMartで支払った公共料金をアプリに登録することができます

發票の自動同期は遅いですが、手入力、支出入のグラフ化など最低限の機能は揃っているのでおすすめできます。

公共料金を支払うともらえる發票

※追記

公共料金の支払いはセブンイレブンでも可能ですし發票の記録も確認できますが、ファミリーマートは家計簿アプリのCWMoneyとタイアップしているため發票載具アプリとしてはファミリーマートが圧勝です。

簡單記帳

簡單記帳

Point

出費のわかりやすさ◎

レシートの項目ごとにカテゴリを選択できる

無駄な機能、広告がない

手機條碼と會員載具の同時表示不可

發票の手入力が出来ない

5

ユーザビリティ

0

他アプリとの連携性

2

家計簿性能

5

發票反映速度

紙の發票の發票號碼を登録しなくてもいいという方はこのアプリが最適です。

機能もシンプルで使いやすく、發票の反映速度も早いです。

またレシートの商品ごとに家計簿アプリに登録できます。

ラブ(Lab)
ラブ(Lab)

紙の發票の登録方法がQRのみで、読み取りがうまく出来ない場合は登録できないところがこのアプリの惜しいところ。發票の手入力機能があればこのアプリが最強です。

※追記

このアプリの手入力には統一發票の欄がありません

發票の手入力ができないデメリットはありますが、統一發票を貰わない会計(例:飲み会などで代表一人が会計)の管理が簡単な点がメリットだと感じました。

(他のアプリでは適当に統一發票の番号を入力する必要がありますが、發票一枚としてカウントされますし、万が一適当に入力した数値で当選した場合喜び損です。)

QRコードが読み取りできなかった紙の發票の管理ができるのであればこのアプリは大いにありだと思います。

端發票

雲端發票

Point

圧倒的みやすさ

カテゴリ自動振り分け

手機條碼と会員カードを同時表示

發票が無い出費の登録が不便

5

ユーザビリティ

5

他アプリとの連携性

4

家計簿性能

4

發票反映速度

存錢管家記帳通を使い始めるまで使っていたアプリです。

日々の出費の管理だけであればこのアプリで間違いありません。

何の出費があったか視覚的に分かりやすい
手機條碼と會員載具を同時表示可
ラブ(Lab)
ラブ(Lab)

たまにグラフがエラーで表示されないことがありますが何度かリトライすることで解決します。

後からカテゴリ変更可能

發票存摺

發票存摺

Point

細かい支出分析が可能

会員カードとの連携可能

無駄な機能・広告が少ない

支出のカテゴリ変更ができない

4

ユーザビリティ

5

他アプリとの連携性

4

家計簿性能

4

發票反映速度

發票載具と検索するといつも上位に出てくる優秀なアプリです。

公共料金の支払い、会員カード連携と必要な機能は全て揃っています。

支出の分析が多彩で、決済手段・店舗・時間などでも分析可能です。

ただし購入品によって自動的にカテゴリー分けされ後から変更できないのが惜しい点です。

決算手段ごとに分析可能
お金を使った時間帯の分析も可能
お店ごとでも分析可能(優食台湾=UberEats)

統一發票兌獎

統一發票兌獎

Point

台湾財政部が作ったアプリ

会員カードとの連携可能

手機條碼の連携状態が確認可能

無駄な機能・広告がない

家計簿機能はない

5

ユーザビリティ

5

他アプリとの連携性

0

家計簿性能

5

發票反映速度

家計簿機能がいらない人はこれ一択です。

国が作っているので無駄な機能や広告は一切なしで非常に使いやすいです。

機條碼の登録状況を確認できるなど、本来財政部のWebサイトで確認・手続きが必要なところをアプリで済ませることができます。

ラブ(Lab)
ラブ(Lab)

ぜひ家計簿機能を追加してください!!!

オススメできない家計簿アプリ

CWMoney※Android版

CWMoney※Android版

Point

アプリの紹介ページと実際の画面が違う

情報量が多い

会員カード連携不可

家計のプロ仕様

1

ユーザビリティ

0

他アプリとの連携性

5

家計簿性能

2

發票反映速度

このアプリは他の方の記事で見かけたので一番最初に使ってみました。

結論から言うとAndroid版は画像詐欺です。

まずGooglePlayで使われている画像と実際の画面が違います。

非常に使いずらいです。

GooglePlayの広告画像
ラブ(Lab)
ラブ(Lab)

明らかに違いますよね。

わざわざこのアプリを使うメリットがありませんでした。

CWMoney 理財筆記 專業版
CWMoney 理財筆記 專業版
開発元:MONEY & CMoney Inc.
¥1,100
posted withアプリーチ

Android版は「理財筆記 専業版」という有料アプリもあります。

私みたいに間違って購入することのないようお気をつけください。

iOS版はGooglePlayで紹介されている画像通りのUIなので使いやすそうです。

iPhoneに買い換えした際に試してみます。

發票載具

發票載具

Point

会員カードの連携不可

カテゴリ分け不可

載具ごとの支払いは確認可能

2

ユーザビリティ

1

他アプリとの連携性

1

家計簿性能

2

發票反映速度

手機條碼と会員カードを同時に表示できません。(統一發票兌獎アプリで良い)

また出費のグラフが折れ線グラフのみで何にいくら使ったか知ることができません。

注意点

  • 手機條碼のパスワードを変更した場合、發票載具アプリを一度ログアウトし再度ログインが必要です。ログアウトしない場合は自動同期されません。
  • 手入力した發票は他の發票載具アプリには反映されません。

あとがき

日本でマネーフォワードMEを使って家計管理していた私ですが、台湾の悠遊カードや銀行のデビットカードは連携不可なので困っていました。

台湾人の同僚や友達、台湾で生活している日本人に「マネーフォワードMEのような家計簿アプリはない?」と聞いて回りましたがベストアンサーは得られませんでした。

そりゃそうですよね。
手機條碼發票載具アプリを使えば支出は全て管理できるので、家計簿アプリは台湾では流行りません。

現金払いも支出管理できるので日本よりも簡単に、無料で家計管理することが可能です。
(※収入などは手入力が必要です。)

つまりまとめるとこんな感じ、

比較項目日本(例:マネーフォワードME)台湾(手機條碼と發票載具アプリ
家計簿作成方法紐付けした口座とカードで自動作成会計時に手機條碼を提示
課金無料(サブスク制がほとんど)無料(広告を消すなどで課金要素あり)
支出管理現金払いだけ手入力全てを自動管理可
収入管理全て自動管理可手入力(収入が定額なら自動設定可)
ラブ(Lab)
ラブ(Lab)

普段の家計管理であれば日本よりも進んでいる印象を受けました。

投資なども管理したい場合は日本の方が進んでいる気がします。

私の普段の決済手段がデビットカードや悠遊カードなので預金残高=資産となり、日本にいるときよりも家計管理は簡単になりました。

今後もおすすめの發票載具アプリや台湾の生活費などもご紹介できればと思います。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

最後までご覧いただきありがとうございました!

もし参考になったと思っていただけた方でAmazon・楽天でお買い物される際には下のリンクを踏んでからお買い物していただけるととても嬉しいです。

※クリック後にECサイトで購入された金額の数%が私の報酬となります。この報酬は愛犬IGGYのおもちゃ・おやつ代に使わせていただきます。

よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました