【2021年6月】上場企業サラリーマンの資産公開

現在の為替レート

CurrencyRate

サラリーマンである私は、社会人1年目の2020年6月から資産運用を始め、2021年1月から資産公開しています。

スポンサーリンク

結論:総資産2,222,924円(対前月+919.255円)

総資産は2,222,924円でした。前月より約90万円増えていますがこの理由は以下の2点です。

  • 賞与
  • 先月のクレカ利用が未引落
IReBL
IReBL

6月のクレカ利用が100万近くになるので7月には半分以下になると思います。
目の前に突然現れた大金に心動かすことなく走り続けます。

アセットアロケーションはBTC1万円を追加購入しただけなので、前月と変わりません。

前月との変化

資産形成のために5月から今日までに行ったことを紹介します。

各証券会社の閉鎖

日本に帰国してすぐに口座閉鎖の申し込みをしました。申し込んだ証券会社は、

  • 楽天証券
  • SBI証券
  • SBIネオモバイル証券
IReBL
IReBL

いずれも非居住者になったら使えなくなる証券会社です。

どの証券会社も書類を郵送する必要があります。

SBI系列は電話で請求しましたが、楽天証券はネットで請求できたのでとても楽ちんでした。

Firstrade証券の口座開設

非居住者になっても利用できるFirstrade証券の口座開設を申し込みました。

IReBL
IReBL

これでVTやVTIなどのETFを直接購入することができます。

確定申告の必要も出てくるので、しっかり勉強していきます。

SMBC信託銀行プレスティアの口座開設

企業優待を利用して口座開設を申し込みました。

この優待を利用できれば、電信送金の手数料が無料になるのでお得にFirstrade証券へ出金できるのでは?と考え中です。

まとめ

最後に6月はじめのバランスシートを公開します。今月は賞与を使って負債の繰越返済を始めます。

家計エリートになれるように頑張ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました